【初心者でもわかる】NISA(ニーサ)って何?

資産運用

NISA(ニーサ)とは

運用を始めようとするとよく耳にするのはNISA(ニーサ)という言葉です。今回はこのNISAについて解説していこうと思います。

まず、金融庁のHPのNISAの説明から見ていきましょう。

通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。

NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。

イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称がついています。

金融庁 NISA特設ウェブサイト NISAとは?

要は「NISA口座を使って株や投資信託を買うと、一定の金額の範囲内であれば、税金をかからないようにしてあげるよ」という国の制度です。

仮に100万円分購入した投資信託が、その後値上がりし、110万円になったとします。

そのタイミングで解約し、現金化しようとすると通常であれば約20%の税金が引かれるので、口座に振り込まれるお金は約108万円になります。

一方でNISA口座で購入した分についてはこの約20%の税金が全くかからないので、口座に振り込まれるお金は110万円ということになります。(解約にあっての各種手数料等はここでは考慮していません。)

NISAの種類

NISAには3つ種類があります。 ①NISA、②つみたてNISA、③ジュニアNISA の3つです。

それぞれ非課税となる限度額や期間などが異なります。

以下、比較表です。

NISAつみたてNISA
対象商品上場株式、投資信託等金融庁が定めた一定の条件をクリアした投資信託
非課税投資枠年間120万円年間40万円
非課税期間投資した年から最長5年間投資した年から最長20年間
購入方法通常購入、積立購入積立購入

他にも様々な違いがありますが、大きな違いはこんなところです。

この二つのNISAを同じ年に併用することはできませんので、自分の目的やライフプランにあった選択することが重要です。

株式に投資をしたい人や年間40万円以上投資をしたい人、自由に商品を選びたい人などはNISAを選択するといいと思います。

一方で、長い期間をかけて、毎月こつこつと積立をしたい人や運用や投資に関する知識がなく、勉強する時間もない人などはつみたてNISAが向いていると思います。

つみたてNISAはこれから資産形成を考える人向けということですね。

まとめ

NISAは税制上非常に有利な制度です。

これから投資や運用を始めようと考えている方は是非活用するようにしてください。

ただし、NISAの対象となる金融商品(株や投資信託)に元本保証はありません。

自分のライフプランや家計収支に見合った堅実な運用を心がけることが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました