【まずはここ】支出を抑えることの重要性【固定費削減】

支出最小化

長期的な資産形成を考えるうえで、家計の支出を抑えることは非常に重要です。

こんなことを言うと

節約しようとしても続かないよ

なにから手を付けたらいいかわかりません

といった方が沢山出てきます。

そんな方はまず、固定費を見直すところから始めましょう。

そこで今回は「家計の固定費を抑えることの重要性」や「どこから始めればいいか」について考えます。

将来に向けた資産形成を始めた人、これから始めようとしている人にとって非常に参考になる内容になっていますので、是非、最後までご覧下さい。

固定費と変動費

そもそも家計は固定費と変動費で形成されています。

固定費とは

  • 住宅費
  • 通信費
  • 水光熱費
  • 保険料

などを指します。

一定の金額で定期的に発生するお金のことです。

変動費とは

  • 食費
  • 衣服費
  • 交通費
  • 交際費

などを指します。

毎月、一定でない費用のことで、自身の行動や選択で支出金額が変わってくる金額のことです。

なぜ固定費を抑えたり、削減したりすることが重要なのか

その答えは固定費を見直すことの方が効率的で効果が大きいからです。

そして、変動費を削るのはしんどい!からです。

多くの方は「節約しよう!!」と考えるとき「外食の回数を減らそう」とか「電気はこまめに消そう」とか

変動費の部分を削減しようと考えがちです。

もちろんそれも重要ですが、まずは固定費を見直すところから始めましょう。

例えば、毎月8,000円かかっていたいたスマホ代が毎月3,000円になったとします。

これで年間60,000円(▲5,000円×12か月)の支出削減です。

しかも、一度やってしまえば、ずっと継続してその状態が続くわけです。

これを「節約」で達成しようとするのは至難のわざですよね。

また、少し話は逸れますが、仮にこの60,000円を銀行の定期預金の金利として生み出そうと考えたときに一体いくらのお金が銀行に預けておく必要があるでしょうか?

答えは30億円です。(金利0.002%で計算した場合。税引き前。)

とてつもない金額ですよね。

では、仮に投資信託の平均利回り5%程度の投資信託で運用した場合はどうでしょうか?

こちらの場合は120万円あれば60,000円(税金等を計算に含めず)を生み出すことができます。

先ほどの預金の例に比べると無理な金額ではなさそうですが、やはり、まとまった資金は必要になります。

いずれにしても、金利の低い現代社会においては数万円の利益を出すのは大変だということです。

「運用で増やす!!」この考え方も重要ですが、お金を貯めたい、増やしたいと考えている方は、まずは「毎月必ずかかっているものを見直す」ことから手を付けることです。

食費や交際費などの変動費を削る「我慢する節約」は精神的にきついですよね。固定費を見直すことはそういったストレスもかかりにくいところにメリットがあります。

前述のスマホにしても、今や多くの格安スマホ・格安料金プランが出ています。使い勝手や通話品質はそのままで、月額の料金だけを簡単に引き下げることができます。ノンストレスで節約が出来てしまうのです。

まずは通信費や保険の見直しから

スマホは格安SIMや安いプランに変更しましょう。

もはや、大手3キャリアでも、利用料金の安いプランが出ていますし、対面にて手続きが取れる会社もあります。

また、医療保険も多くの方が毎月の支出として大きくなっているはずです。

保険会社も競争が激しいため、保障内容や保険料は会社によって様々です。複数の保険会社を比較して検討しましょう。

スマホにしても保険にしても手続きが面倒な部分も少なからずありますが、一度やってしまえば、その効果はずっと続きますし、「我慢する節約」よりも気持ち的に遥かに楽です。

今回の内容を参考に是非、「賢い家計の見直し」に取り組んでみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました